Newアラサーを定義せよ!
インハウス女性デザイナー研究会2013
西村加奈

2013年、インハウス女性デザイナー研究会も27期目を迎え、参加企業は(株)東芝、セイコーエプソン(株)、キヤノン(株)、三菱電機(株)、日産自動車(株)、三菱自動車(株)、トヨタ自動車(株)、(株)デンソーの8社、全10名の女性デザイナーで月に1回の活動を行ってきました。
この活動の醍醐味は、「会社ではできないことを経験してきてください!」という自主性だと感じています。集まったメンバーに上下関係はなく、活動テーマも自由。様々な業界から集まった女性デザイナーがお互いの会社を見学したり、体験、情報交換等自らやりたいことを考え、活動内容を自主的に決めていくことができるのが特徴です。

27期インハウス女性デザイナー研究会メンバー
昨年度は“アラサー女性“をテーマに取り上げ、就職、結婚、出産と忙しくライフステージの変化をむかえる女性の心理や行動に注目した研究活動を行いました。
メンバーの多くがアラサー女性だったため、世の中でいわれるアラサー像との比較、そしてこの世代の複雑な心理を自身と重ね合わせながらディスカッションするのは面白く、私たち自身も活動の中で多くの発見がありました。最終報告は私たち自身がしっくりきた”ゲームを突き進むキャラクター”にアラサー女性を例え、6種の様々な性格を持つキャラクターがどのようにゲーム(人生)を進んでいくのかエピソードを交えながらまとめ上げました。データでのキャラクター表現や動きにこだわり、時間をかけて報告資料を作ることは会社ではなかなかできない経験であり、また普段やらないキャラクターやアイテムのイラスト作成もメンバーの積極的なやる気があってこそ楽しみながら作り上げることができたと感じます。
27期報告会には87名もの参加者に足を運んで頂き、女性目線のテーマに注目が集まると共に、異業種交流の場としても成長しつつあります。27年続いている活動を時代に合わせて変化させながら、今後益々幅を利かせた活動へと広がっていくことを期待したいと思います。

■執筆者
西村加奈
株式会社東芝デザインセンター
URL:http://www.toshiba.co.jp/design/
■執筆者略歴
2009年東芝デザインセンター入社
家電機器グループにてランドリー、理美容の製品デザインを担当。2014年2月からヘルスケア関連デザイン担当。
2013年度JIDAインハウス女性デザイナー研究会27期委員長を務める。